Kumadigital-CC

Cameras & Cars


EOS 5D Mark IV

    このエントリーをはてなブックマークに追加
5D Mark IVが来てから、もうすぐ2年。もう2年。1年かと思っていたが、どうやら2年のようだ。
数えてみたら撮影したショット数は約3万。シャターユニットの寿命の5分の1を使ってしまった。しかし3万も撮った割にはあまり撮影後の印象が残っていない。撮影するところまでが楽しみで、撮影したら結果はどうでも良くなっているのかも知れない。

DP3M1038

そういえばEOS RもNikon Zも、申し合わせたように肩部の液晶が、スクエアな背景黒ベースの液晶になった。「後発のキヤノンがニコンを見て真似をした」なんていう人もいるのかも知れないが、数週間遅れでリリースされるような日程で真似などできるはずがない。部品メーカーのトレンドに乗せられているか、偶然の一致だろう。

たぶん、上の写真のような大きな液晶が、まるで今日における幅43cmのフルサイズオーディオ装置のように見えてしまう時代がすぐ来るのだろう。




    このエントリーをはてなブックマークに追加
だいぶ前から気になっていたんですが、EOS 5D Mark IVで撮影中に「DCカプラ通し部」がプラプラし出してしまいます。ゴムでできたフタなのですが、指に引っかかったりして気になることこの上なし。ここが開いていると防水性も失われるし。

DSC08508

ここはEOSをAC電源アダプタで使うときに別売のDCカプラーDR-E6の電源コードを通す穴。歴代の多くのEOSに似たような穴がありますが、過去一度も使ったことはありません。

いままで使ってきたEOSでここに不具合を抱える個体はなかったのですが、今回の5D Mark IVは個体差なのかも知れませんが、DCカプラ通し部を閉めた状態でゴムの先端がごく僅かにカメラ底面からはみ出ています。

はみ出た先端を切ると白化しそうだし、どう見ても不良なのでメーカーに修理を出しても良かったのですが、グリップラバーの浮きも接着剤で貼り付けてしまったので、今回もエポキシ系接着剤でDCカプラ通し部を固定式にしてしまいました。

ただ、あまり大量に接着剤を塗布すると見栄えに影響が出るので、塗る量は最小限にしました。果たしてこれでプラプラが治まるか。

しかし初期ロットだったからかも知れませんが、今回の5D Mark IVは右手周りのゴム系部品に不具合が多いですね。

余談ですが、

DSC08507

今回の補修をしていて、電池室フタを外すためのノッチが5D Mark IIIと比較して操作しやすくなっていることに気がつきました。でも縦グリ持ってないんだよー。



Canon バッテリーグリップ BG-E20

    このエントリーをはてなブックマークに追加
EOS 5D Mark IV Firmware 1.0.4がリリース。
修正点は、
1.Bulbや長秒時の撮影で、撮影した画像の中央下部に赤い光が写り込むことがある現象を修正しました。
2.AFするタイミングによってはAFが動作しないことがある現象を修正しました。
3.カメラとSDカードの通信の信頼性を向上しました。

特にそういう現象に遭遇したことはありませんでしたが、アップデート。

DSC08161

そういや1.0.2、1.0.3も出ていましたが、忙しくて購入してから1回もアップデートしていませんでした…。

EOS 5D Mark IV、歴代の他のEOSと異なり、大規模な初期障害は聞いておらず、なかなかグッド。個人的にはダイヤルがギシギシ鳴ったり(→初期不良交換)、

DSC08162

この辺のラバーが浮いてきたりして、修理に出すまでもないと両面テープを挟んでみたけどダメで、エポキシ接着剤でくっつけてしまったという…。そういうちょっとした不具合はありました。でも歴代のEOSでは良い方だと思います。


Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D MarkIV ボディー EOS5DMK4(Amazon)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
まだ買うと決まったわけではありませんが、EOS 5D Mark IVで動画を撮るためのマイクを物色してみました。

飯能方面の天の声で「AZDENも悪くないですが、RODEというメーカーが最近人気」と聞いたので、調べてみることに。

54

が、予算で想定していた1万円前後のものだと軒並みモノラルで、ステレオになると2〜3万円はしてしまいます。モノラルは音声は聴きやすいんですが、発表会の撮影とかとなるとやっぱりステレオ録音したいしなぁ。

なんかこれといった決定打がなく、困ってしまいます。オーディオと同じで(いや、オーディオですが)沼の予感。

1万円前後となると、やっぱりAZDEN SMX-10とか、オーディオテクニカ AT9945CMとかですかねぇ。



    このエントリーをはてなブックマークに追加
EOS 5D4の液晶画面にキズがついていた。心当たりはある。最近防湿庫に出し入れするときに、ちょっと雑に出し入れしてるなぁと自分でも認識していたからだ。

DSC08069

古い保護フィルムを剥がすが、密着度が良くなかなか剥がれない。剥がそうと思ったら実はフィルムは張り付いていなくて、保護パネルごと交換する羽目になった7年前(もう7年前か…)の5D2の頃の苦い記憶が蘇る。

結果、今回はキズはちゃんとフィルムが受け止めてくれていました。ホッ。

DSC08071

どうやら5D3以降はsもsRも5D4も保護パネルは同じ寸法のようで、使い回しが可能である。5D4用と書かれていないせいで?約半額の660円で売られていたハクバ製の5D3用の保護フィルムを入手。が、気になる注意書きが…

「非対称のフィルム」ですと?

検証してみた。
EOS 5D4の背面をPIXUSのスキャナーで取り込んでみた(笑。

5D4液晶角丸検証

分かりやすいように、四隅を拡大してみた。
うーん、確かに右下だけ曲率が違うような…。

ハクバ製以外のフィルムは上下方向の指定はないんだよねぇ。


Amazonでは5D4用の方が安いな…。

このページのトップヘ